クラスについて
午前クラス(9:00~12:30)と午後クラス(13:10~16:40)があります。1クラスは20人程度です。
- 就職2年コース
- 午前 9:00~12:30
- 4月
- 2年
- 60名
- 3クラス
- 午後 13:10~16:40
- 4月
- 2年
- 40名
- 2クラス
- 合計
- 100名
- 5クラス
授業について
各レベルの授業時間、科目、日本語到達目標(Can do)は、次のようになります。
- 初級
-
授業数:10週 × 20時間(5日)
授業科目:総合日本語/文字語彙
- ごく基礎的な漢字と語彙が読めて、意味がわかる。
- 自分の住所や学校名などを読めて、書ける。
- 身近な話題を、聞いたり、読んだり、話したり、書いたりできる。
- 日常生活で、基礎的な日本語コミュニケーションができる。
- 初中級1
-
授業数:10週 × 20時間(5日)
授業科目:総合日本語/文字語彙
- 日常生活の漢字や語彙が読めて、意味がわかる。
- 基礎漢字や熟語を読めて、書ける。
- ゆっくり、はっきりした会話なら理解でき、簡単な意見が言える。
- 日常生活で使う看板やメモを理解でき、短文メールなどが書ける。
- 初中級2
-
授業数:10週 × 20時間(5日)
授業科目:総合日本語/文字語彙/JLPT対策
- 日常生活の漢字や語彙が読め、意味がわかり、書ける。
- 身近な事柄をはっきり話されれば、理解でき、質問ができる。
- 自分の体験を説明でき、意見を主張できる。
- JLPT-N4合格に向けた練習。
- 中級
-
授業数:10週 × 20時間(5日)
授業科目: 総合日本語/文字語彙/JLPT対策/日本事情・日本文化
- 就職活動に役立つ基礎的な漢字や語彙がわかる。
- 日本の社会・文化を理解し、自国文化との違いがわかる。
- 様々な場面で、より実践的な日本語運用ができる。
- oJLPT-N3合格に向けた練習。
- 中上級1
-
授業数:20週 × 20時間(5日)
授業科目: 総合日本語/文字語彙/JLPT対策/日本事情・日本文化
- 関心がある話題や業界に関する漢字と語彙の読み書きができる。
- 日常よく使う文法や抽象的な語彙が理解できる。
- 相手の話を理解し、自分の意見を伝え、発表ができる。
- 日本文化や日本企業の習慣を理解し、ビジネス場面で会話ができる。
- JLPTN3の合格に向けた練習。
- 中上級2
-
授業数:20週 × 20時間(5日)
授業科目: 総合日本語/文字語彙/JLPT対策/日本事情・日本文化
- 就きたい業界や職種に関する抽象的な漢字と語彙が分かる。
- 場面に応じた丁寧さで会話でき、議論ができる。
- 自分の意見や考えを、論理的かつ詳細に発表することができる。
- JLPT-N2の合格に向けた練習。
進路指導について
就職コンサルタントとしての経験を持つ専門の職員による就職ガイダンスの実施、個別相談や、市との連携による企業説明会等のイベントなど、就職へ向けた支援体制を整えています。
(1)入学時オリエンテーション(4月)
- 日本での就職の現状や就労のための在留資格、企業が求める日本語能力など、日本で就職するための基礎的な知識を身に付けます。早期から就職に関する準備をしましょう。
(2)就職ガイダンス
- 自己分析や業界研究などのワークショップを通じて、希望する就職先を具体的にしていき、履歴書や面接など、実際の就職活動の準備まで取り組みます。
(3)合同企業説明会(8月、10月)
- 外国人を受け入れたい企業が集まり、採用や仕事についての説明会を行います。
(4)留学後就労している先輩との交流会(3月)
- 地域で働く外国人の方々と話をする機会です。積極的に話を聞きましょう。
(5)業界・職業についての講演会(7月)
- 実際に働いている方の話を聞き、知識を深めます。
(6)インターンシップ説明会
- インターンシップの受け入れを希望する企業について、説明します。働くことや自己理解を深める機会として、利用しましょう。
(7)個人面談
- 専門の職員が、個別に希望や相談を聞きます。母語での支援もあるので、気軽に話せる環境です。
就職先について
当校は、市内にある、外国人を受け入れたい複数の企業と協力関係を築いており、求人情報を豊富に揃えています。求人情報は、学生相談室や廊下に常時掲示してあるので、
手軽に情報を集めることができます。また、学校のグループ企業の協力により、市内だけではなく、ほかの地域での就職も支援しています。
(例:和多屋別荘、和楽園、フェアフィールド・バイ・マリオット佐賀嬉野温泉)
在留資格「技術・人文知識・国際業務」を取得して働くことを希望する方を対象とした求人が中心です。
「技術・人文知識・国際業務」でできる仕事には次のようなものがあります。
- 機械工学の技術者、システムエンジニア、プログラマー
- マーケティング、通訳、翻訳、語学講師
- ホテルのフロントや施設案内など
- 飲食店のマーケティングや管理業務など